4月生まれの誕生石「ダイヤモンド」の特徴と相性占い

スピぴた カテゴリー

海外通販パートナートラポ(torapo)

4月生まれの誕生石「ダイヤモンド」の特徴と相性占い

4月生まれの誕生石「ダイヤモンド」の特徴と相性占い

4月生まれの誕生石は、「ダイヤモンド」

4月生まれの誕生石は、「ダイヤモンド」であると言われています。
ダイヤモンドは、パワーストーンとして扱われているものはほとんど無く、ほぼ100%がジュエリーとして扱われますので、パワーストーンショップ等では滅多に見かけないものとなっています。

ただ、ジュエリーショップでもパヴェダイヤモンドと言われるような、小粒のものでしたら、割合に安価に手に入る事が多いですから、4月生まれの方は特に、お守りとしてひとつ身につけておくと良いかもしれませんね。

ある意味では、ほとんどが天然石ブレスレットのような形で扱われる他の誕生石と違い、指輪にネックレスにピアスにと形態も様々ですから、身につけやすいとも言えると思いますよ。

ダイヤモンドの特徴

さて、そのダイヤモンドですが、最も硬い鉱石として、有名ですね。この事から、ダイヤモンドは、

持ち主の意志を強く固め、また持ち主を強固に守る石として言い伝えられるようになりました

古くから、ダイヤモンドが他の石に比べても、非常に硬い石である事は知られていたのでしょう。また、ダイヤモンドの結晶はきれいな八角形をしているといいますが、「八角」という形は、天と地とが融合した究極の形として、中国では『八卦』に表されている有名な形状です。そういった事もあり、ダイヤモンドは最高、最強の天然石として貴重に取り扱われるようになったと言われています。

ダイヤモンドは、そのエネルギーの強固さから、持ち主のエネルギーを最大限に増幅するとも言われます

ただこれは善し悪しで、「良いエネルギーも、悪いエネルギーも、双方を倍増させてしまう」とされているだけに、調子を落としているようなときにはヘタに身につけないほうが良いケースも。迷いが多くても、心が素直なタイプの人の場合には、ダイヤモンドを身につけて導かれる部分があるかと思いますが、一方で邪念が多く、恨み、ねたみという感情が強いときには、あえてダイヤモンドは避け、別のパワーストーンを選択したほうが、良いという事もあると覚えておきましょう。

ダイヤモンドの相性について

ダイヤモンドはほぼジュエリーとして扱われる事がほとんどですので、単体で身につける方も多いかもしれませんが、他のブレスレット等とあわせて身につける事を考慮して、ダイヤモンドと相性のよい石をいくつか挙げてみたいと思います。

ダイヤモンドは、意志を強固にする効果があると言われていますが、

このような効能の石は、身につける人のタイプによって組み合わせるべき石が違うと言えます

例えば、意志力の弱いタイプの方なら、意志力を高めるダイヤモンドはピッタリ。でもその分、「強く強く!」という波動が強いと、疲れてしまいます。
ですから、

疲れたパワーを癒やしてくれるような、癒やし系のパワーストーンと組み合わせて持つのがおすすめです

このようなケースでは、アベンチュリンを組み合わせると、癒やし効果が高く、緊張した心を和らげてくれます。アベンチュリンは薄緑色の石ですが、森林のように優しいオーラのある石で、見ているだけでほっとするのを感じられる事でしょう。

また、ダイヤモンドを持っていて、マイナスのエネルギーが増幅されてしまっているな……と感じるときは、アンバー(琥珀)と組み合わせてみてください。
アンバーは、マイナス方向に向かいがちなエネルギーをうまく循環させ、きれいにしてくれると言われているパワーストーンです。言ってみればフィルターのような役割を果たすものですので、ダイヤモンドによって増幅される良いオーラはそのまま保ちながら、マイナスのオーラだけ取り除いてくれる役割を果たす事ができますよ。

ダイヤモンドと併用して4月の誕生石とされる石

ダイヤモンドは、冒頭にも述べましたように、高価なものが多く価格帯も高くなりがち。
ですから、昨今では4月の誕生石として、ダイヤモンドの代わりに扱われる天然石があります。

1つは、水晶です。こちらはよく知られた、色のない透明な水晶の事で、ダイヤモンドが天然石として取り扱う事がなかなかできませんので、天然石ショップ等の事情で、ダイヤモンドと色あいの共通した水晶が誕生石として選ばれたというところでしょう。
ダイヤモンドとは鉱石としての性質が言うまでも無く全く違いますから、効果効能も全く違ってきます。ただ昨今では4月の誕生石として非常にメジャーになりつつあるのは確かです。

もう1つは、キュービックジルコニアと言われるもので、これはつまり「人工ダイヤモンド」です。
輝きや光具合がダイヤモンドに似せられて作られており、実際に宝石店でも、ダイヤモンドの代替品、安価なダイヤモンドとして販売されているものになります。「CZダイヤモンド」、なんて、ダイヤモンドを名乗っている場合もありますよ。ガラスでは無く人工石で、石の波動も弱いですがダイヤモンドと類似しています。ダイヤモンドとよく似て、非常に安価なのが魅力ですね。

いかがでしたか? 4月誕生石、ダイヤモンドの魅力をお伝えしました。普段のお買い物としてはちょっとお高いダイヤモンドですが、ひと粒お持ちになっても良いかもしれませんね。